霊能力があるようで、御札を壁に投げつけたり「臨・兵・闘・者……」とを唱えている所を目撃されている。 ぎゆしの ぎゆしのと呼ばれるようになった所以。 その背景は、 喰われたのではなく吸収というのが大きななポイントになりますね。
は、以前胡蝶しのぶの本心を感じ取って「怒ってます?」と聞いたら胡蝶しのぶはドキッとした表情をして、後に 「ええ、私怒っているんですよ!」と回想で言っています。
しかし胡蝶しのぶは鬼殺隊を辞めることなく、やがてにまでなります。 自分の意見を持っておらず、指示されたこと以外はコイントスで自身の行動を決める。
12ネタバレC。
たったの2ヶ月で柱になるなんて 恐ろしい才能ですよね。
柱になった10番目・甘露寺蜜璃 甘露寺さんが入隊したのは無一郎と同時期です。 手裏剣は10cm角の折り紙で作っています。
これより先は単行本22巻以降のネタバレの為、注意。 煉獄が柱になったばかりのころ時透が鬼殺隊に入隊したと考えると、時透は12歳半ばで柱になったことになります。
その最中に幽霊か幻影かは定かではないが、重傷を負わされた事で心が折れかけたしのぶの前に現れ、「 しっかりしなさい 泣くことは許しません」「 しのぶならちゃんとやれる 頑張って」と叱咤激励していた。